窓廻り 防水テープ、シーリング、コーキングとは?
2023/02/20
窓廻りが気になる方も多いみたいです。。
外壁関連で窓廻りで注目して欲しいのがシーリング、コーキングという部分です。
Googleの検索なんかでは、防水テープという検索も多くされているようですが、防水テープに関しては、通常 外壁で壁と作る前に、サッシ廻り(窓廻り)に貼られる防水処理になります。
ですので、通常は、この防水テープ部分は壁の内部に入っていて見る事はありません。
外壁で窓廻りに見えるゴム状になっている部分は、シーリング、コーキングという物になります。 これは、外壁の壁部分と窓廻りの隙間を埋めている物で、施工中は粘度というか、べたべたした状態ですが、乾燥、硬化した場合はゴム状になる物です。
実は、このコーキング、シーリングと言われる物は、外壁部分で最も先に劣化が見られる部分になります。 窯業系サイディング外壁の場合は、窓廻りに必ずあるシーリングですが、劣化している状態で長期間放置すると、雨漏りもですが、サイディング部分が劣化して、ボソボソになってくる事も考えられます。
施工状態で耐候性に違いはありますが、早ければ5年程度で劣化しはじめ、10年もすればクラックやひび割れが出てきて、シーリング、コーキングの意味を持たない事もあります。
窯業系サイディングの外壁の場合は、外壁部分の劣化よりも、この窓廻りや目地部分のシーリングのチェックが重要という事になります。。
ちなみに、モルタル外壁の場合は、窓廻りにもシーリングがされていません。
通常、外壁塗装を行えば、問題はありませんが、モルタル外壁でも窓廻りに隙間が多く出てきているような場合は、シーリング作業を行うのもお薦めの方法だと思います。
窓廻りのシーリング、コーキング部分が気になっているという方は、神戸市内での外壁塗装工事、シーリング、コーキング作業も行っておりますので、まずは今井塗装にご連絡 よろしくお願いいたします。
当社の公式HPでは、今までの実績の一部や、外壁塗装に関する話題を色々と書かせて頂いていますので、ぜひとも、御確認 お願いします。
当社は、神戸市が運営する『すまいるネット』、神戸新聞社が運営する『マイベストプロ』にも掲載させて頂いています。 どちらも第三者の審査があるウェブサイトになります。 自社でのHPだけでなく、審査のあるサイトという事で安心して頂けるかと思いますので、ぜひとも、御確認 お願いします。
下記の公式ラインでのお問い合わせ、見積もりご依頼も受け付けています。
公式ラインは、登録後に、なにかしらの文章、スタンプをして頂いて初めて、こちらからメッセージを送る事が可能になりますので、ぜひとも、よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
株式会社今井塗装
〒653-0803
兵庫県神戸市長田区前原町1-19-6
電話番号 : 0800-080-5055
FAX番号 : 0503-588-3941
神戸で戸建てもお客様らしく塗装
神戸よりサイディングにも施工
神戸にて丁寧な塗り替えを実施
神戸にてアパートの外壁も保護
----------------------------------------------------------------------